歯周病からお口を守りましょう ~歯周病治療~

歯周病からお口を守りましょう~歯周病治療~

日本人が歯を失う原因でもっとも多いのは、実は虫歯ではなく歯周病であることをご存じですか? さらに、日本人の成人の約8割がすでに歯周病にかかっているか、もしくはその予備軍とも言われています。他人ごとではないということです。歯周病からお口を守るためには、日々のケア・定期検診・歯科医院での定期的なメインテナンスでしっかり予防し、早期治療に努めることが大切です。

歯周病治療の実績が豊富な歯医者「花の木歯科」(名古屋市西区)では、さまざまな治療の種類を踏まえて総合的に判断し、患者様にとって最適な治療法をご提案しています。他院で治療が難しいと言われた方も、ぜひあきらめずに当院にご相談ください。

歯周病ってどんな病気?

歯周病は歯のまわりにある歯周組織が歯周病菌におかされ、歯ぐきの腫れや炎症を引き起こす病気です。進行すると歯を支えている歯槽骨が溶けだし、最終的に歯が抜け落ちてしまいます。また怖ろしいことに、歯周病はあまり自覚症状がないまま進行するため、「気づいたときには重度の歯周病」というケースも珍しくはありません。

こんな症状がある人は歯周病かも?

自覚症状がほとんどない初期の歯周病。早期発見・早期治療のためには、以下のような歯周病のサインを見逃さないことが大切です。

  • 起床時にお口の中がネバネバする
  • 口臭が気になる
  • 歯みがきのときに出血がある
  • 硬い物を噛むと出血する
  • 硬い物を食べると痛む
  • 歯と歯の間に、食べ物が詰まることが増えた
  • 歯ぐきが腫れている、炎症を起こしている
  • 歯が浮いているように感じる
  • 歯が長くなったように感じる
  • 歯がグラグラしている
  • 歯ぐきから膿が出る

歯周病の進行と症状

※表は左右にスクロールして確認することができます。

歯肉炎 軽度歯周炎 中等度歯周炎 重度歯周炎
歯肉炎 軽度歯周炎 中等度歯周炎 重度歯周炎
歯周ポケットの深さ:
3mm程度
歯周ポケットの深さ:
4mm程度
歯周ポケットの深さ:
6mm程度
歯周ポケットの深さ:
8mm程度
歯ぐきに軽い炎症があり、歯みがき時に出血することがあります。 歯ぐきに腫れが出て、冷たいものがしみる・口臭などの自覚症状が出ます。 顎の骨が半分ほど溶けた状態。歯がグラグラする・出血・腫れ・口臭・歯が浮いたように感じるなどの自覚症状があります。 顎の骨が3分の2以上溶けた状態。自覚症状はさらに強まり、歯が長くなったように見えます。放置すると、最終的には歯が抜け落ちます。

花の木歯科の歯周病の検査と治療方法

当院では、以下のような歯周病検査・治療を行います。歯周病は歯を失う怖い病気。患者様やそのご家族の健康を守るため、当院では丁寧な検査・治療を心がけています。

検査方法
レントゲン撮影
レントゲンを撮影して顎の骨の状態を調べ、歯周病の進行度合いを正確に把握します。
歯周ポケット検査
歯周ポケットとは歯と歯ぐきの間にある溝のこと。専用器具を歯周ポケットに挿入し、深さを測定します。
歯の動揺度検査
ピンセットで歯をつまんで揺らし、歯のグラつきをチェックします。
治療方法
歯みがき指導

歯みがき指導

正しい歯みがきは歯周病予防・治療の基本です。まずはみがき残しを薬液による染め出しで確認し、その結果をもとに患者様に合わせた適切な歯みがき方法をアドバイスします。

スケーリング・ルートプレーニング(軽度の場合)

スケーリング・ルートプレーニング(軽度の場合)

専用の器具を使って、歯に付着した歯垢・歯石を徹底的に取り除き、歯の表面をツルツルにみがいて仕上げます。

歯周ポケットそうは術(軽度の場合)

歯周ポケットそうは術(軽度の場合)

歯ぐきに麻酔をした上で、歯周ポケットの奥に入り込んでいる歯垢・歯石を取り除きます。

フラップ手術(中等度~重度の場合)

フラップ手術(中等度~重度の場合)

歯ぐきに麻酔をして切開し、歯肉の下にある歯根を露出させて歯垢・歯石・歯周病菌におかされた歯周組織を取り除きます。